腰痛・ヘルニア
- 腰に重だるい違和感がある
- 長時間、運転や机に向かうことが多い
- 突然ぎっくり腰になってしまった
- 慢性の腰痛持ちだから、改善を諦めている
- 重い荷物を持って腰を痛めてしまった
腰付近の痛み
腰の悩みを抱える方は相当な数に上ります。
しかし、ここに話を聞いてみると、その症状は異なっています。
つまり、原因も異なれば症状も同じではないのです。 痛みと真剣に向き合いたいと願うなら、まずは「どうして痛むのか?」、その理由を探る必要があります。
とにかくつらい腰の症状
その腰の痛み、放っておいても良くなりませんよ!

- 腰だけではなく足など下半身が痛い
- 立ち上がろうとすると刺激が走る
- 腰が曲がらない
- 起床時、腰が痛い
- 腰が痛くて長時間立っていられない
- 同じ姿勢でいることが難しい
- 立つ、座るの動作に時間がかかる
椎間板ヘルニアかも?!
身体の中心を通っている背骨と背骨の間で、クッションの役割を果たしている円盤状の軟骨が椎間板であり、この椎間板の老化や、運動などの負荷によって、本来の位置からはみでた状態が椎間板ヘルニアです。
腰椎椎間板ヘルニアでは、腰、お尻に痛みが見られ、単なる腰痛だと思っていたら、筋力低下や歩行困難になる場合があるので、少しでも不調がありましたら、一度ご相談ください。
当整骨院グループでは、疲労している筋肉や椎間靭帯の付近にアプローチすることによって、背骨を支える筋肉と椎間どうしの緊張を緩め、椎間板にかかる負担を減らします。
当整骨院グループからのアドバイス
当整骨院グループでは、これまで数々の方の痛みと関わってきました。
その中でも、坐骨神経痛の方が多く、ひどい場合には歩行に支障が出る方もいらっしゃいます。
そのような時には、前かがみの姿勢を維持できるような補助器具を使って歩くことが助けになります。
反対に腰椎椎間板ヘルニアの場合には、意識的に腰を反らすことによって痛みを少なくすることができます。
急性の腰の痛みを患っている場合には、横向きになって休む、あるいは膝を曲げた姿勢になることが助けになります。 しかし安静が基本中の基本です。
ただし、ひとたび痛みが引いてきたならば、無理のない程度に腰を動かす努力をすることが今後のためにも助けになります。